気仙沼のひまわり-〔第13回〕
〔インターネット〕
大阪で弁護士をしていたころ,インターネットに関する紛争もいくつかした。
ワンクリック詐欺(サイトをクリックすると,途端に契約締結・費用を請求する画面に替わる。)は,最近は知られてきたが,無視しておけば足りる。認めて支払うと,かえって付け込まれ,次々と請求されることになる。
掲示板サイトに名誉毀損の書き込みをされた,という相談も一時多かった。
管理者が要望に応じて削除してくれればいいのだが,書き込みをした者に慰謝料等を請求するとなると,法的になかなかやっかいである。
まず,サイトのプロバイダに,プロバイダ責任制限法による発信者情報開示請求をして情報を取得し,次いで書き込みをした者への請求,という手順を踏む必要があるからだ。最近では,訴訟までしなくても発信者情報を開示する場合も出てきているようだが。
2008/4/3
2008年04月03日